料理が楽しくなる話

飲食店で働く20代女がお料理をより楽しくするコツや豆知識を発信していきます。

包丁の研ぎ方

 各家庭に1つは必ずと言っていいほどある、包丁。

毎日使っていると切れなくなるということもあると思います。

 

切れなくなった包丁を再び切れるようにするため、研ぐという作業が必要です。

 

包丁を研ぐ方法は、砥石を使う本格的な方法から、手軽なシャープナーを使う方法まで様々です。

 

それぞれの特徴と選び方をご紹介します。

 

 

①砥石で研ぐ

 【特徴】

 ・最も本格的な方法で、刃の状態に合わせて砥石を使い分けることで、切れ味を長く保つことができる。

 ・包丁の寿命を延ばすことができる。

 

 【メリット】

 ・包丁の種類や状態に合わせて調整できる。

 ・他の方法と比べて、よく切れるようになる。

 

 【デメリット】

 ・技術が必要で、慣れるまでに時間がかかる。

 ・砥石の種類やメンテナンスも必要。

 

②シャープナーで研ぐ

 【特徴】

 ・簡単かつ短時間で研ぐことができる。

 ・初心者でも扱いやすい。

 

 【メリット】

 ・場所を選ばず、手軽に研ぐことができる。

 ・シャープナーの価格も比較的安価。

 

 【デメリット】

 ・砥石で研ぐ場合に比べて切れ味が落ちやすい。

 ・包丁を傷つける場合がある。

 

〈砥石とシャープナーどちらを選ぶべきか〉

 本格的に研ぎたい場合は砥石を、

 手軽に研ぎたい場合はシャープナーを使うのが最適と言えるでしょう。

 

 例外として、刃こぼれしている場合や、刃が欠けてしまっている場合は、砥石で研ぐ必要があります。

 

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

包丁の種類と選び方

 

 

ご家庭に無くてはならないアイテムの1つである包丁。

 

包丁は、料理の質を大きく左右する大切な道具です。

ご自身に合った包丁を選ぶことで料理がより楽しく、スムーズになることでしょう!

 

包丁を選ぶ際のポイントをご紹介します!

 

〈材質で選ぶ〉

包丁の材質の違いは、

切れ味や耐久性、お手入れのしやすさに大きく影響します。

 

①ステンレス

【特徴】

 錆びにくく、お手入れが簡単。家庭用包丁として多く選ばれている。

【メリット】

 ・錆びにくい

 ・耐久性が高い

 ・お手入れが簡単

 ・比較的軽く、女性でも使いやすい

【デメリット】

 ・鋼に比べて切れ味が落ちやすい場合がある

 

②鋼

【特徴】

 切れ味が鋭く、長持ちする。プロの料理人が好む材質。

【メリット】

 ・切れ味が鋭い

 ・切れ味が長持ちする

【デメリット】

 ・錆びやすい

 ・お手入れが面倒

 ・ステンレスやセラミックに比べるとやや重い

 

③セラミック

【特徴】

 非常に鋭い切れ味で、食材を傷つけにくい。

【メリット】

 ・非常に鋭い切れ味

 ・錆びない

 ・食材の色が付きにくい

【デメリット】

 ・硬い食材に当たると欠けてしまうことがある

 ・研ぎにくい

 ・高価である

 

〈用途で選ぶ〉

食材の種類や調理法によっても向き・不向きな包丁があり、それぞれに特徴があります。

使い分けることで、料理の効率や仕上がりに大きく影響します。

 

①三徳包丁(万能包丁)

 野菜、肉、魚などオールマイティに使える万能な包丁。家庭で最も一般的な種類。

f:id:gumidaisuki16:20240915155457j:image

ペティナイフ

 果物や野菜の皮剥き、ハーブの刻みなど、細かい作業に便利。

f:id:gumidaisuki16:20240915155508j:image

菜切り包丁

 野菜を切るのに特化した包丁。刃が広いので、安定して切ることができる。

f:id:gumidaisuki16:20240915155517j:image

④出刃包丁

 魚を捌くための包丁。

f:id:gumidaisuki16:20240915155522j:image

柳刃包丁

 刺身や寿司を切るための包丁。長い刃が特徴。

f:id:gumidaisuki16:20240915155529j:image

 

〈選び方のポイント〉

 ①用途を決め、何を主に切るのかを考えましょう。複数本持ち種類によって使い分けることで、より効率的に調理することができます。

 ②予算に合わせて、素材やメーカーを絞り込みましょう。

 

〈選ぶ時の注意点〉

 ①硬い包丁は切れ味が長持ちしますが、研ぎにくく、やや重いと感じる人が多いです。

 ②定期的に研ぐ必要があるので、研ぎやすさも考慮しましょう。

 

一日に4000本売れた包丁 KISKEI:

 

 

 

※本ページにはプロモーションが含まれています。

 

プライバシーポリシー

この記事は当ブログにおける個人情報や取り扱いや免責事項などをまとめたものです。

 

【広告の配信について】

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google アドセンス」「A8.net」を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「cookie(クッキー)」を使用することがあります。Cookie を無効にする設定および Google アドセンスに関して、詳しくはこちらをご覧ください。

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザに Cookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

 【アクセス解析ツールについて】

当サイトでは、Google によるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用しています。

この Google アナリティクスはトラフィックデータの収集のために Cookie を使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能は Cookie を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

 

【当サイトへのコメントについて】

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用された IP アドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこの IP アドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然、人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

著作権

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

 

【免責事項】

当サイトの記事は管理人(K)の主観により体験談などを書いています。商品の購入やご利用の最終的判断は読者様の責任でお願い致します。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

運営者:料理が楽しくなる話(K)

初出掲載:2024年9月16日